旅チキMiyuuMeow

旅行の事前リサーチ&ログのためのブログ

【北海道紋別市】流氷を楽しむには?|ガリンコ号|もんべつ流氷まつり2024

北海道のオホーツク海沿岸には、毎年冬になると流氷が見られます。流氷を見られるのは、日本でも北海道でも限られた地域のみです。

 

そのため多くの観光客が、国内外からやってきます。新婚旅行で訪れるかたがたもよく見かけます(^^)

 

今回は、私が1ヶ月滞在する紋別市の流氷情報と、流氷に関する観光情報を書いてみます。(ちなみに滞在期間は1月終わりから2月中旬にかけてです。)

 

流氷に関する気象用語の基本

流氷に関する気象情報には、「流氷初日」・「流氷接岸初日」・「流氷終日」があるようです。流氷は、気象台の職員さんが観測しています。

 

---流氷初日(りゅうひょうしょにち)---

陸上から肉眼で初めて流氷を確認できた日のことです。2024年の紋別の流氷初日は、1月19日でした(私が紋別に到着したまさにその日!)。

www.youtube.com

 

ただ、流氷初日以降も流氷が継続して見られるわけではありません。風向きや温度で消えたり、流されたりします。

---流氷接岸初日(りゅうひょうせつがんしょにち)---

字の通り、沿岸の海が流氷で覆われたことを指します。一般の船は航行できません。ただし、観光船は運航が可能です!観光船はのちほど紹介します。

 

流氷観光に行くなら、この日以降がおすすめです!

 

またこの地域では、一般の船は冬の間航行できないため、12月ごろに陸に揚げられます。陸に船がキレイに並んでいる光景も、海の凍らない地域ではめったに見られない光景ですよ。

 

---流氷終日(りゅうひょうしゅうじつ)---

最後に流氷を確認できた日のことで、確定までに時間がかかるものです。過去をさかのぼって、発表されます。流氷シーズンが終わると漁が始まり、カニの旬を迎えるのです。

 

冬は船が出られないため、実は北海道のカニの旬は、春なんです!だからカニを食べに行くなら春も北海道へ行きましょう(笑)

北海道の流氷観光シーズンはいつ?どこ?

流氷観光に行くなら、流氷接岸以降がおすすめです。特に2月の初旬ごろは、雪まつりもやっているので、流氷観光以外にも楽しめるかと思います。

 

流氷を見られるのは、稚内市から知床半島にかけたオホーツク海沿岸地域です。主に稚内市紋別市網走市斜里町羅臼町があります。

 

私が滞在している紋別市には、港に面したホテルが数件あり、観光船までの距離も近いです。

 

紋別で見られる流氷に関しては、NHK紋別公園 流氷展望台からの観測状況を配信してくれていますので、観光で訪れる際の参考にしてみてください。

www.nhk.or.jp

紋別の流氷を楽しむならココに行こう!

紋別で流氷を楽しめるポイントをご紹介します。

ガリンコ号

流氷を見るなら、間近で見られるガリンコ号がおすすめです。

 

1月からも運航していますが、2月に入ると便数が増えます。土日祝日は、サンライズ便もあるので、運が良ければ朝日に照らされた流氷を見られますよ!

 

 

私は1月に乗船しましたが、オジロワシを確認できました。

↑↑↑右がカラス、左がオジロワシ

 

↑↑↑オオワシ(オホーツクタワー展望台より撮影)

 

アザラシの目撃情報も多いそうですが、今回は見られませんでした。

 

ガリンコ号に関する情報・予約申し込み・残席確認・運航状況は以下のサイトからできます。

o-tower.co.jp

※WEBから予約しても、予約画面を窓口に提示して乗船券に引き換える必要があります。

もんべつ流氷まつり

北海道といえば札幌雪まつりが有名ですが、紋別にも冬のお祭りがあるんですよ!札幌雪まつりの展示像は雪で作られますが、紋別では氷で作られます。

https://tic.mombetsu.net/wp-content/uploads/2024/01/2034526d0f961110123dfdd2002cb7aa-scaled.jpg

(引用:もんべつ流氷まつり – 紋別観光案内所

 

今年の氷像はノートルダム大聖堂が作られます!前年は氷の調達ができずに氷像展示がなかったそうです。2024年は500トンの氷を使って作られました。

 

ただ今年はお祭りのあたりから気温が高く、早めに撤去されたようです。

ノートルダム大聖堂の氷像

開催場所は、ガリンコ号乗り場のすぐ近くにあります。

移動するならガリヤ号が便利(2024年1月~3月の運行表)

(引用:https://mombetsu.net/wp-content/uploads/2017/02/07c95f2d53526085f19aa9df3e76f946.pdf

 

紋別バスターミナルから、各ホテルを周ってガリンコ号乗り場、流氷公園、流氷科学センターを周遊するバスです。

 

ガリンコ号の航行時間に合わせて運航しています。

 

乗り方は、乗車時に料金を運賃箱に入れます。

  • 大人200円
  • 子ども100円

 

距離はさほど遠くなく歩けないわけではないですが、雪で足場も常に悪いためバスの利用がおすすめです。

オホーツク流氷科学センター

世界でもここ紋別にしかない、流氷をテーマにした科学館です。マイナス20℃の世界を体験できます。

マイナス20℃の世界への入り口

しっかり防寒していないと5分も持たないので、手袋や防寒着を装着して入りましょう!

なかでは、シャボン玉が氷る実験や氷漬け標本の観察ができます。

 

そのほかには、クリオネの飼育展示もおこなっています。クリオネの実物を見るなら、流氷科学センターがおすすめです。

泳ぐクリオネ

<営業時間>

9:00~17:00

※定休日不明

www.google.com

オホーツクタワー海底水族館

オホーツクタワーの地下にある小さい水族館です。

小さいので期待していなかったのですが、海底にある窓から海中を眺められて結構おすすめです。

 

北海道に生息する魚が展示されています。

おもしろいものでは、チョウザメのエサやりができました。

チョウザメの水槽

水族館には海底窓がいくつかあり、小さなプランクトンがたくさん泳いでいるのを見られます。

私は海底窓が気に入って30分くらい眺めていましたが、クリオネが泳いでいるのを3回見つけました。

 

アザラシがいることもあるそうなので、運が良ければ出会えるかもしれませんね。

 

<営業時間>

10:00~17:00

入館料大人500円

www.google.com

オホーツクとっかりセンター アザラシランド

とっかりセンターは、ガリンコ号乗り場からおよそ50メートルほどのところにあります。

 

私が行った日はブリザードのような天候で、手袋を外して5分ほどでしもやけになりそうなくらいの寒さと風と雪でした。

そのため、お客さんは私1人(笑)

氷の浮くプールでも楽しそうなアザラシちゃん。

 

アザラシのエサタイム

飼育員のお姉さんがアザラシにエサをあげるのを、手が届きそうな至近距離で見られます。

1,000円を払えば、アザラシにタッチして写真を撮ってもらえます。

アザラシのエサ代の足しにしてくださいと思い、一緒に写真を撮ってもらいました。

どうせ私1人だし。

 

晴れていたり、観光バスが来ていたりするときは、お客さんは10人~20人くらいいましたよ。

 

<営業時間>

10:00~16:00

www.google.com

紋別の2月の平均気温は、マイナス3℃~マイナス11℃です。暖かくして、極寒の世界を体験しに来てください!